あいさつ
年間1,500人超。
日本国内でアスベスト(石綿)の吸引に起因する疾病(肺がん、中脾腫等)で1年間に亡くなられる人数です。
いわゆる「クボタショック」から十数年が経ち、アスベストの危険性が忘れ去られかけていますが、苦しんでいる方々は今なお大勢います。
また、国土交通省の推計によれば、ビルや住宅といった建築物が解体されるのが建築から40年後とすると、解体のピークは2030年頃で解体される棟数は年間10万棟にのぼるとされています。
日本全国にアスベスト検査が必要な建築物は約3,300万棟もあり、まだまだアスベストの危険性は存在し続けるのです。
一方、アスベストを規制する2大法である大気汚染防止法と石綿安全障害規則は、本年(2020年)の通常国会で成立、2021年の施行となる予定です。
今まで放置されていたレベル3建材の届出、各工程での記録化、記録文書の長期保存など、規制は一段と厳しくなります。
当社は、人体に有害なアスベストがその遅効性ゆえに危険物として適正に扱われていない現実を直視し、法律の適正な運用を促すことによって、これ以上アスベストに起因する疾病で苦しむ人を産み出さないことを目指しています。
アスベストに関連する課題がありましたら、何でもご相談ください。
アーバンエココンサルティング株式会社
代表取締役 福田 秀樹
アスベストを巡る情勢と当社の思い
- 現在でも、法知識の欠如、遵法意識の低下、費用削減の徹底により、きちんと法律に則ったアスベスト調査・分析がなされないまま解体・改修工事が相当数行われ、気づかないうちにアスベストを吸引している可能性があります。
- 当社は、未だにアスベストの漏洩事件が絶えない現状に鑑み、少しでも健康被害を減少させたいと強くい願い、社会(人々の健康)に対する貢献を目指しています。
- そのためには、調査・分析等を行う環境測定業界の地位向上が不可欠であり、下請に頼らない独自サービスでの事業展開が欠かせません。
- 当社サービスは、環境測定業界では初と言えるサービスが中心であり、環境分析業界で長期にわたって活動してきたスタッフが、アスベストに関してみなさまが抱えている課題をワンストップサービスで適切に解決します。
会社概要
会社名 | アーバンエココンサルティング株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 福田 秀樹 |
住所 | 東京都多摩市 |
TEL | 042-319-3395 |
FAX | 042-319-3395 |
URL | https://urban-eco.net/ |
業務内容 | アスベスト関連書類作成 アスベスト関連各種手続き アスベスト総合調査 アスベスト分析の技術支援 |